共済事業別危険段階共済掛金標準率等について

共済事業別危険段階共済掛金標準率等について

<農作物共済>
・水稲(令和6年産から令和8年産に適用)
水稲1類(主食用米)
水稲2類(飼料用米)
水稲3類(米粉用米)
地域インデックス方式

・麦(令和7年産から令和9年産に適用)
麦1類(小麦)
麦9類(六条大麦)
麦12類(裸麦)
インデックス3・4類(小麦)
インデックス7・8類(二条大麦)
インデックス7・8類(六条大麦)
インデックス13・14類(裸麦)

<家畜共済>
・令和2年1月施行
001,002,003,004,006,007,008,009,010,011
012,013,017,022,023,030,036,041,044,048
053,060,064,072,078,085,091
・令和5年4月施行
県下全域

<果樹共済>
・なし(令和8年産から令和10年産に適用)
県下全域

<畑作物共済>
・大豆(令和7年産から令和9年産に適用)
危険段階地域
第1地域
第2地域
第3地域
第4地域
第5地域

地域インデックス方式

神戸市,明石市,三田市,三木市,尼崎市,西宮市,芦屋市,伊丹市,宝塚市,川西市,猪名川町,小野市,加東市,西脇市,多可町,加西市,加古川市,稲美町,播磨町,高砂市,姫路市,福崎町,神河町,市川町,たつの市,太子町,赤穂市,上郡町,相生市,佐用町,宍粟市,豊岡市,香美町,新温泉町,養父市,朝来市,丹波市,丹波篠山市,淡路市,洲本市,南あわじ市

・そば(令和7年産から令和9年産に適用)
全相殺方式
地域インデックス方式

<園芸施設共済>(令和6年度から令和8年度引受に適用)

10型,20型,30型,40型,50型,61型,62型,70型,80型,90型

A 小損害不填補 3万円
B 小損害不填補 10万円
C 小損害不填補 20万円
D 小損害不填補 50万円
E 小損害不填補 100万円
F 小損害不填補 1万円(特約)

補強:40型の施設のうち、補強してある場合に適用
集団:集団加入した場合に適用

PAGE TOP