兵庫のNOSAI HOMEご意見・お問い合わせサイトマップ
NOSAIとはNOSAI兵庫の概要お近くのNOSAI兵庫県農業共済会館今日のお天気

兵庫県農業共済組合連合会
〒650-0011
神戸市中央区下山手通
4丁目15-3
TEL 078-332-7154
FAX 078-332-7152
<会議室の予約先>
TEL 078-332-7165
FAX 078-332-7172
 

家畜飼育アドバイス

獣医師からのアドバイス等

■子牛の肺炎予防に5種混合ワクチンの早期接種を

これまで子牛の呼吸器病に対するワクチン接種時期は、初乳から得た免疫が消失するとされる3ヶ月齢前後が推奨されてきました。しかし子牛の呼吸器病は3ヶ月齢以前に発症する場合が多く、若齢牛ほど症状は重症化してその後の発育に及ぼす影響が大きく、より早期の疾病予防対策が求められています。
そこで、2002年3〜4月に出生した黒毛和種子牛33頭に対して、5種混合ワクチンを4週齢で接種したところ、良好な成績を得ました。

今回の試験でわかった事は、

(1) 初乳を飲ませても、免疫を獲得していない子牛がいる。
(2) 充分に免疫を獲得した子牛でも、1〜2ヶ月齢で免疫力は低下し感染しやすい状態にある。
(3) 母牛からの移行抗体が存在する状態でワクチンを接種しても、その効果が期待できる。

ということでした。

この結果をもとに、各診療所ではより効果的なワクチネーションの確立に取り組んでいます。私の担当する牧場でも段階的に検討を重ね、現在では1ヶ月と3ヶ月での2回接種を行い、良好な成果を得ています。また他の地域では、1ヶ月の接種では成果があがらず、2週齢で接種したところ良好な結果を得た牧場もあります。またワクチン接種と寄生虫の駆虫プログラムや、抗生剤の投与を組み合わせたりしている牧場もあります。

ひとくちに子牛の呼吸器病と言っても、発生原因や発生時期は地域や農場ごとにさまざまです。ワクチンの効果を最大限に得る為には、それらを畜主と獣医師が把握し充分に話し合い納得したうえで、接種時期や回数を決定することです。
子牛の病気に悩んでいる方は担当の獣医師に相談してみて下さい。

→ 家畜飼育アドバイスに戻る
↑ ページトップへ
個人情報保護方針勧誘方針コンプライアンス基本方針
コンプライアンス基本方針
Copyright(c) 兵庫県農業共済組合連合会 All rights reserved.