園芸施設共済

加入要件

農作物を栽培するためのガラス室、ビニールハウス(雨よけハウスを含む)、合成樹脂板ハウス、多目的ネットハウスを1m²以上所有・管理している農家(法人含む)が加入できます。

加入方式

「施設本体」の加入とあわせ、暖房機・換気施設などの「附帯施設」、ハウス内で栽培する「施設内農作物」、損壊した施設の撤去に要する「撤去費用」、損壊した施設本体及び附帯施設の復旧に要する「復旧費用」を補償する加入方式を組み合わせることができます。
  • 附帯施設、施設内農作物、撤去費用、復旧費用のみの加入はできません。また、棟ごとに加入内容を変えることはできません。

補償期間

掛金を払い込んだ日の翌日から1年間を補償します。
  • 補償期間の始期又は終期を統一する場合など、加入者との協議により補償期間を1ヶ月以上1年未満とすることができます。

対象となる災害

風水害、ひょう害、雪害、その他気象上の原因(地震及び噴火を含む)による災害、火災、破裂、爆発、航空機の墜落、車両の衝突、病虫害及び鳥獣害による損害を対象とします。
  • 附帯施設の故障や農作物の生理障害は対象外です。
  • 施設内農作物について、病虫害を補償対象としない加入方式もあります。

補償額(共済金額)

補償額 = 共済価額 × 補償割合(加入時に選択)

共済掛金

農家負担掛金 = 共済金額 × 共済掛金率 – 国庫負担掛金
    • 共済掛金率は、過去の被害状況等から算出され農家ごとに異なります。また、施設の種類及び加入内容によって異なります。
    • 掛金の約50%を国が負担します。ただし、復旧費用にかかる掛金は全て農家負担です。
    • 払込期限までに農家負担金の振込みがない場合、共済関係は解除されます。

共済掛金・事務費賦課金の割引

下表の条件を満たして加入申込を行うと、共済掛金、事務費賦課金が割引されます。
掛金の割引について

 

集団(生産出荷団体等)で一斉に加入する
①生産部会等とNOSAIで協定を締結する
・団体の構成員が園芸施設共済に加入する
・一斉加入受付を行う
・施設の補強、保守管理に取り組む
②構成員の加入割合が受付前より増加するとともに8割を超える
③一斉加入受付により園芸施設共済に加入申込みを行う
5%割引
31.8mm以上の径のパイプを使用している(パイプハウスのみ) 15%割引
共済金の支払条件となる損害の額を1棟ごとに次の金額から選択する
①3万円または共済価額の5%
②10万円
③20万円
④50万円
⑤100万円
金額が高いほど掛金率が安くなります
耐用年数を超えた施設を補償から除外する
・耐用年数の2.5倍を超えた施設を補償から除外できます
古い施設の補償を除外することで、掛金がより安くなります

 

事務費賦課金の割引について

 

NOSAIと協定を結んだ集団が一斉加入受付を行う 10人以上加入 → 20%割引
5~9人加入 → 10%割引

 

共済金のお支払い

被害棟ごとに、共済金を算定しお支払いします。
支払共済金 = 損害額 × 共済金額 / 共済価額
  • 病虫害については、病気や害虫の種類などによって共済金の支払いに制限があります。
  • 撤去費用については、撤去に要した金額が100万円を超えた場合又は施設(被覆材を除く)の損害が50%(ガラス室は35%)を超えた場合にお支払いします。
  • 復旧費用共済金・撤去費用共済金の損害額は、領収書等の実経費分とし、共済金額を限度としてお支払いします。なお、領収書は原則事故発生から1年以内に提出いただかないと共済金のお支払いができなくなるのでご留意ください。

被害を受けたときは

被害確認(調査)が必要となりますので、被害発生の都度、及び撤去・復旧完了の都度、速やかに最寄りのNOSAI事務所にお知らせください。
  • 園芸施設共済事業についてのお問い合わせ、ご質問は078-332-7157でお受けします。

PAGE TOP